インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

卒業して、さらに続ける

先日、オンライン英会話でその日のレッスン(最近はずっと新聞記事をもとにディスカッションしています)に入る前に講師の先生とちょっと雑談していて、私が趣味と「ボケ防止」を兼ねて複数の外語を学んでいるという話になりました。それで私が「フィンラン…

あるく

東京メトロの駅で新しいフリーペーパーの広告を見かけました。ウェブサイトと連携して、東京をさまざまな角度から紹介するという企画なんだそうです。私が興味を惹かれたのはそのタイトルです。『Alku Tokyo(アルク トーキョー)』。ニュースリリースにはこ…

勉強しましょう

太宰治の『正義と微笑』に「おおっ」と惹きつけられる言葉が出てきました。近藤康太郎氏の『百冊で耕す』に引用されていたので、青空文庫へ読みに行ってきたのです。中学生である主人公の「僕」が、退職してしまった黒田先生のことを思い出すところで、その…

音楽があると集中できない

もうずいぶん昔のことですが、絵本作家の五味太郎氏が「絵を描くときはいつも音楽を流している」とおっしゃっていて、びっくりしたことがありました。当時の私は絵を描くのが好き(いまはもうまったく描けなくなりましたが)だったのですが、絵を描くときに…

煮込みパスタ

夕飯にパスタ用のトマトソースを作っていて、トマト缶の分量が多かったからか、ちょっと水分が多めに仕上がってしまいました。これを煮詰めるのはけっこう時間がかかるなあと思ったときに、ちょっと思いついて、別鍋で茹でようとしていたパスタをふたつに折…

とりあえず先に進む語学

新学期の授業が始まって2週間あまり、今年入学してきた留学生のみなさんに「調子はどうですか」と聞いてみたら、異口同音に「課題や宿題が多くて大変です」というお答えが返ってきました。たしかにうちは専門学校なので、とにかく語学の訓練にめいっぱい力…

Yleの「やさしいフィンランド語ニュース」が変わった

新学期を迎えてここのところ仕事が忙しく、ふだん「語学は倦まず弛まず続けるべき」などと言っておきながら、趣味で学んでいるフィンランド語はやや倦みかつ弛みかけていました。これではいけないので、しばらくお休みしていたYle(フィンランド公共放送)の…

NYTを“中英雙語”で読む

いつも愛読している冬木糸一氏の『基本読書』で紹介されていた橋本大也氏の『英語は10000時間でモノになる』を読んでいたら、ニュースを読むことについてこんなことが書かれていました。 日本のニュースやバラエティ番組は、グローバル視点で見ると知ってい…

学生をもり立てようとする努力

きのう「ドタキャン」をくらっていささかモチベーションが落ちてしまったオンライン英会話のCambly、そのあと追い打ちをかけるようにこんなメールが届きました。自動で配信されている類のメールだと思います。 私は、予定時刻を5分すぎても講師が現れなかっ…

今日も「ドタキャン」

週に3回のプランで続けているオンライン英会話のCambly、今朝予約していたレッスンは時間になっても講師が現れず、キャンセルになってしまいました。せっかく早朝から準備してやる気になっているところ、気勢をそがれて残念ですが、仕方がありません。年初…

ダムフォン

同僚の英語の先生に、この記事を教えてもらいました。「ダムフォン(Dumb phone)」に関するレポートです。ダムフォンという呼称は、スマートフォンの対極に位置するようなダム(dumb:バカな、間抜けな)な携帯電話という一種の諧謔。本当に必要な機能だけ…

選挙の常識をくつがえすチラシ

ただいま統一地方選挙の真っ最中で、私が住んでいる東京都世田谷区でも区長選挙と区議会議員選挙が行われます。私は選挙公報や「選挙ドットコム」などのボートマッチ(vote match)を使って、候補者の政見や政策、人柄などを見比べながら、誰に投票するかを…

クイニーアマンサンドピスタチオ

甘いものが大好きなものの、あまり野放図に摂取していると健康によろしくないので、摂取は控えめにしています。しかし毎朝ジムで身体を動かしたあとは「多少は糖質も取らなきゃ」というわけで自分を許して大福などコンビニで買い求めています。筋トレ後の甘…

フィンランド鉄道車内の“Shhh…”

フィンランド語の練習のためだけに使っているTwitter、たまたま開いたタイムラインにこんな写真がありました。電車内で撮影されたものだと思いますが、私はご本人よりも、ごめんなさい、その後ろの壁に貼ってある“Shhh…(しーっ)”と書かれたプレートに目が…

都営大江戸線の券売機が見つからない

先日立て続けに外国人観光客の「ダイソーへ行きたい」案件に遭遇したのでしたが、それで観察眼が磨かれたのか、こんどは「六本木に行きたい」案件に2日連続で遭遇しました。私は退勤時に職場から甲州街道を歩いて新宿駅に向かい、西新宿一丁目の交差点で地…

状況に関係なく非着用はわずか7%

今朝の東京新聞一面「筆洗」に、驚くべき数字が載っていました。「コロナ対策のマスク着脱が個人の判断に委ねられてから」一ヶ月後におこわなれたネットでのアンケート調査によると、「状況に関係なく非着用」はわずか7%なんだそうです。 ふだん往来を眺め…

ダイソーに行きたいって

先日、仕事帰りに新宿駅へ向かう途中、甲州街道沿いのセブンイレブンに寄りました。ここは「正気のサタン」が売られている貴重なお店なのです。お店を出ようとしたら、外国人観光客と思しき5人組の女性に声をかけられました。セブンイレブンの入口に貼られ…

EYE to CAM

今年の1月から始めたオンライン英会話のCambly、コンスタントに続けています。今日は楽しく話せたな〜と元気になることもあれば、なかなか言葉が出てこなくて心折れることもあります。でもまあ語学の、特に初中級段階は心折れることの連続が当たり前で、そ…

食べる姿に魅入られる

これを言うと人によっては「引いちゃう」こともあるでしょうし、ことによったら「セクハラ」認定されてしまうかもしれないとさえ思うのですが、私は昔から他人がおいしそうにものを食べている光景に接すると、得も言われぬ幸せな気持ちになります。記憶の遥…

留学生にとって「鬼門」のカタカナ表記

勤め先の学校では新学期が始まり、今週は各種のオリエンテーションが行われています。うちの学校は二年制で、上級生(二年生)はすでに学校のあれこれになじんでいるのですぐに通常の授業に入ってもよいのですが、コマ数やシラバスなどとの関係があるので、…

クワイエット・アワー

音や光などの感覚過敏の人々が社会的に排除されるのを少しでも減らそうと、「クワイエット・アワー」の試みが家電量販店で始まったというニュースに接しました。www3.nhk.or.jpクワイエット・アワーは海外ではすでに行われているところがあるそうですが、こ…

惜しいなあ

先日帰省した際に国内線の飛行機を使いました。私が使っているクレジットカードで羽田空港のラウンジが利用できるので、出発までそこで待っていましたが、興味深いなと思ったのがラウンジに設置されていた無料で飲めるコーヒーのサーバーです。 ▲アイスメニ…

語学の上達はメンタルブロックを破壊できるかどうかにかかっている

勤め先の学校は新学期を迎え、今年も世界中から留学生が新たに入学してきました。私が担当している学科も昨日が入学式で、コロナ禍でしばらく途絶えていた中国大陸からの学生さんも見かけるようになりました。入学式後のオリエンテーションで、担当の先生方…

ジャニーズを「消費」してきた私たちも問われている(その2)

今朝の東京新聞に、ジャーナリストの北丸雄二氏がコラムを寄せておられました。「王と王子の国の嵐」……ほのめかす要素が少々強すぎるので、ひょっとすると一体何について書かれているのかわからないという向きもあるかもしれません。が、これはジャニーズ事…

苺ホタルイカ

先日金沢へ行った際、せっかくだからと地元のお寿司屋さんに行きました。そのときに「おつまみ」として出されたのがこれ。小さなモナカの皮にホタルイカをたたいたものが詰めてあり、その上にもホタルイカがひとつのっていて、さらにイチゴが添えてあります…

トラムで語学をたしなめられる

きのう東急世田谷線のトラムに乗っていて、スマートフォンでDuolingoをやっていたら、車掌さんが近づいてきて声をかけられました。「あの……あっ、何か学んでらっしゃるんですね。あっ、電話じゃなくて?」「は?」一瞬、何を言われているのか理解できません…

ひらやすみ5.

発売を待ち望んでいた真造圭伍氏の『ひらやすみ』第5巻、さっそく買って読みました。帯の惹句に「辛い気持ちを癒す、友情の最新巻!!」と謳われているとおり、この作品は組織や人間関係のしがらみにとらわれず、自由で心癒される暮らしを追求したいという夢…

マスクのない春を迎えて

新年度(新学期)最初の月曜日を迎えて、今朝は都心にも多くの新社会人と思しき方々が闊歩していました。なぜ新社会人(考えてみれば奇妙、かつ一斉採用がなかなか崩れない日本ならではの言葉ですが)だとわかったかというと、なんとなくスーツが板について…

同性婚の法制化が少子化に歯止めをかける

「二〇一〇年以来、日本の人口は減少の一途を辿っている。どうみても、日本は国力の増強や維持を諦めたのである」。エマニュエル・トッド氏の『我々はどこから来て、今どこにいるのか?』で、氏の分類によればともに「直系型家族社会」であるドイツと日本の…

反り腰

四月になって新年度を迎えたので、毎週通っているジムのパーソナルトレーニングでこの春からの目標を定めました。それは「反り腰」の解消です。私は慢性的な腰痛に悩まされていて、特にデスクワークが長時間続くと必ず痛みが増してきます。また今週のように…