インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

我如何成為一個“十一月的松鼠”?

我所開的車子就純粹是為了購物用而買的。買那部車的時候也是因為實在買了太多東西拿不動了才買車的。我抱著一堆購物袋,走進正好眼睛看到的中古車店時,裏面排列著各式各樣的車子。我並不喜歡車子,也不瞭解車子,因此就說“隨便什麼車都行,我想要一部不太大…

禍福はあざなえる縄のごとし。

先週後半からひどく体調を崩していた。発端は奥歯の後ろにできた口内炎。しゃべることを商売にしている通訳者のくせに、私は口内炎がよくできる体質(?)らしい。「体調管理がなっとらん!」と先輩諸氏から叱られるかもしれない。 その口内炎がだんだんひど…

余談。

私が最初に通った北京語学校は、大陸と非常に深い関わりのある老舗的なところで、「日中友好」をスローガンに掲げている。授業では《義勇軍行進曲》、つまり中華人民共和国の国歌も教わるという、過激というかいまどき珍しいというか、なかなかおもしろい学…

大陸一辺倒?

もう長い間視聴していないので今はどうだか知らないが、私が北京語を学び始めた当時、NHKテレビ・ラジオ「中国語講座」のテーマ音楽は《北風吹》だった。 北風(那個)吹,雪花(那個)飄,雪花(那個)飄飄,年來到。 風卷(那個)雪花,在門(那個)外,風…

オリガ・モリソヴナの反語法

(米原万里/集英社/ISBN:4087745724)を読む。いまやロシア語会議通訳者というより、作家・エッセイストとしてより広く知られる米原万里氏の小説第一作。一九六〇年代、チェコスロバキアの首都プラハにあったソビエト大使館付属八年制普通学校。そこに編入…

孽子

(白先勇/允晨文化出版/ISBN:9579027781)を読む。石公さんの「夜目、遠目、幕の内」に、まだ上梓されないままの日本語版『罪の子』にまつわる興味深い記事があって、それを拝見したあとすぐに読み始めた。 昨年の二月頃だったか、台湾の公共電視でこの小…

罐底裡的咖啡粉。

上校揭掉咖啡罐的頂蓋,看見裡面只剩下一小匙咖啡了。他把咖啡壺從火上移開,把水倒掉一半在泥地上,再用小刀刮乾淨罐內的咖啡,連罐底帶點鐵鏽的也刮起來,一起倒進咖啡壺裡去。 ――馬奎斯《沒人寫信給上校》 記得第一次看賈西亞馬奎斯(G.Garcia Marquez)…

さらに「中国語」学習

ふたたびぽちさんの「のほほん日記」から。しつこくてすみません(^^;)。 実は気になる学校があるにはあるのだけれど、講師の方々は全員大陸の方だったりするわけで。台湾好きだと気がつかれたら、嫌がられたりしないだろうかと思ったりもするのだけれど、ど…

它們為何要裝扮?

我有一個毛病。不,實際上我有很多毛病,但其中最厲害的就是偏愛“渾身毛烘烘的東西”。不知為什麼我從小就偏愛酷愛“毛烘烘的”,因此我平時十分注意儘量不要接近玩具店頭。因為玩具店頭大概陳列著各種各樣的布娃娃,狗呀、貓呀、大象呀、熊貓呀,我一看到這些…

「中国語」学習

「のほほん日記」のぽちさんが「中国語」の学校を探してらっしゃるとか。できれば繁体字で、“國語”が学べればとのご希望だが、なかなか見つからないそうだ。確かに、現在日本にある「中国語」学校で教えられているのは、ほとんどが大陸の“普通話/北京話/漢…

臨死体験(上下)

(立花隆/文春文庫/ISBN:4167330091 ISBN:4167330105)を読む。事故や病気などで生死の淵をさまよった人が生還したあと、異口同音に語る光やトンネル、花畑や「三途の川」や体外離脱、果ては宇宙との合一感やUFO体験……。「臨死体験」と呼ばれるこれらは、…

曲高和寡。

全身貼滿信用卡簽帳單的人――這是我在昨天《自由時報》上看到的照片,她(他?)是一位藝術家,正在進行著題名為《消費‧救贖》的“行為藝術”表演呢。 行為藝術(Performance Art)是在1960年代誕生的一種表演藝術,其起源可追溯於20世紀初頭的“未來派”或“達達派”…

北京蘋果派。

很早很早以前,大概是十多年前吧,我在北京西單遇到了一塊蘋果派。我的記憶有些模糊,可能我在一家副食品商店裡遇到了那個蘋果派,因為當時在北京市內還沒有像今天般那麼多的超市。在商店裡彌滿的瓜子或牛肉乾的五香粉味裡,竟然發現了洋味十足的蘋果派――這…

コリオリ式質量流量計

午後から技術会議、逐次通訳。今日はガス検知システムと流量計に関する会議だったが、ここで出てきた「コリオリ式質量流量計*1」というのに感動。 “臨陣磨槍*2”で調べたところによると、この流量計はあの「コリオリの力*3」を利用して、流量を質量(重さ)で…

カワイイ発音。

今日フィクサー氏との会見に同行した台湾側の代表は、実務能力はゼロ(失礼)だが仕事以外の気配りだけは細かいおじさん。この方は数値などを説明する際、“%”を北京語の“百分之……”とは言わず、英語で“percent”と言う。それが「ぱぁしぇ〜んと」という発音を…

屋根の上のバイリンガル

(沼野充義/白水Uブックス/ISBN:4560073341)を読む。ロシア・ポーランド文学が専門の沼野氏によるエッセイ集。著者は専門が東欧文学でありながらアメリカに留学した経験をもっている。アメリカ社会におけるロシア語やポーランド語などのスラヴ語族やイデ…

書架。

昨天在《自由時報》藝術文化版上有一篇書評,介紹名叫鐘芳玲的女士出版的《書天堂》,我被這篇書評上的照片深深地吸引住了。 這張照片好像是小書店或私人書齋裡頭的情景,前邊有只黃貓把自己的胳膊肘靠在書旁悠閑地躺在櫃臺上,後邊的牆上全面都擺滿著書籍,…

異形の惑星――系外惑星形成理論から

(井田茂/NHK出版/ISBN:4140019662)を読む。以前にid:suikanさんが紹介されていて(http://d.hatena.ne.jp/suikan/20040901#p3)、興味をもったのでamazon.comで購入。いや、これがものすごくおもしろい。 太陽系以外の惑星を探す最新の研究が紹介されて…