インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

インターネットポルノ中毒

カバーのそでにこう書いてあります。「インターネットポルノ中毒は、裸やエロスに対する中毒ではない。画面上の目新しさに対する中毒だ」。この本の副題は「やめられない脳と中毒の科学」となっていて、書店で偶然見つけて購入しました。 インターネットポル…

お酒を飲まない暮らしへの関心

緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置を今月末で解除するという政府の決定を受けて、飲食業のみなさんが「ようやく光が見えてきた」と語っています。テレビニュースはさっそく新橋駅前でサラリーマンに取材して(この「様式美」もそろそろ変えてみたらどうかな…

TOKYO REDUX 下山迷宮

下山事件といえば、戦後間もない1949年に起こった、初代国鉄総裁の下山定則氏が失踪後轢死体で発見された事件として有名です。折しも国鉄職員に対する大量の人員整理案が問題となっていた時期で、GHQと日本政府、それに当時勢いを増していた左翼勢力との駆け…

香港の人と北京語で話す

よく利用している近所のコワーキングスペースに、時々香港の方が見えます。現在一時的に日本在住とのこと。スペースのオーナーさんがその方とスペースの使い方について細かい話をする時に、おたがいに英語だと隔靴掻痒な感じなので、私が間に入って中国語(…

「いちのや」の海苔弁

コロナ禍に直面してからというもの、勤務先でのお昼ごはんの選択肢が狭まりました。まずコロナ禍が飲食業を直撃した頃に休業や廃業するお店がちらほらと出始め、その後感染対策を講じて営業再開するところが増えるも、やはり食べるときにはどうしたってマス…

フィンランド語 129 …日文芬訳の練習・その49

授業では細かいところでいろいろと添削が入りましたが、今回の作文はこれまでとは違った感覚がありました。いつもは辞書を引きつつかなり四苦八苦して書くのですが、今回に限っては最初から最後まで比較的簡単に書けました。最初に原形で単語を並べてから文…

トレーニンググローブ

中指と薬指のつけ根に大きな「胼胝(たこ)」があります。昔は指の側面にいわゆる「ペン胼胝」があったのですが、パソコンを常用するようになってからこちら、すっかり姿を消しました。そのかわりここ数年、指のつけ根に出現しているのです。理由はもちろん…

人体大全

宇宙に関する本を読むのが好きです。といっても一般向けの入門書しか読んだことはありませんが、人類が宇宙の実態を解き明かそうとして営々と積み重ねてきた努力の歴史をたどり、それでもその結果として宇宙に関するかなりの部分が「まだよく分かっていない…

文化に興味があるわけじゃない

先日、フィンランド語のオンラインクラスに出ていたら、先生が「私は別にフィンランドの文化や観光に興味があってフィンランド語をやったわけではないので……」とおっしゃっていました。ではどんな動機で学ばれたのかについては聞けなかったのですが、たぶん…

フィンランド語 128 …可能法現在形と完了形

新しい文法事項として「可能法」というのが出てきました。「おそらく〜だ」とか「〜かもしれない」といった意味を表します。これは基本的に書き言葉でしか使われないとのこと(例えば物語を朗読しているときなどには使われることも)です。断定を避けるとい…

ノンアルコールのスパークリングワイン

お酒をやめて一月あまりが過ぎ、体調はとても良好です。唯一腰痛だけはまだ全快とまでは行っていませんが、それでも以前のようにほぼ毎週一度くらいの頻度で襲ってくるひどい状態には陥らなくなりました。飲酒と腰痛の因果関係はよく分かりませんが、特に身…

酒をやめて腰痛が改善した?

「ソーバーキュリアス(ソバーキュリアス/Sober curious = しらふでいることへの興味)」という言葉に出会い、ふと思い立って「断酒」を始めてから、ちょうど一ヶ月あまりが過ぎました。この間、一滴もアルコールを飲まない生活でしたが、不思議なことに、…

フィンランド語 127 …日文芬訳の練習・その48

電動キックボード、ちょっとした移動には本当に便利なんですけど、渋谷周辺での社会実験は今のところあまり評判がよくないようです。ヨーロッパの都市では自動車が制限されている区域もあって、こういうシェアライドのサービスも馴染むのかもしれませんが、…

「ろう通訳」の生放送

この夏は東京オリパラが「強行」されましたが、私はまったく興味がなく、多額の税金をはじめとした社会のリソースを、コロナ禍への対応後回しでつぎ込むオリパラ自体に反対でしたので、それこそ一瞬たりとも見るものか! ……と、ちょっと変な意気込みでひと月…

職人といえば日本?

既存の教科書を美しくデザインし直すことで、学習の効率や学生のモチベーションを上げようというプロジェクトに取り組んでいる台湾の方が、講演で“當我們想到教育會想到芬蘭,當我們想到職人會想到日本(教育といえばフィンランドを思い浮かべますし、職人と…

あとから振り返ることでしか理解できない

ジムのパーソナルトレーニングで、ベンチプレスのバーを強く握らないようアドバイスされました。強く握ると、手首周りにばかり力が入って身体全体で押せなくなるのだそうです。バーは手のひらで支えるだけ、くらいの意識でやってくださいと。ラットプルダウ…

ネイティブのようにはなれないけれど

私は中国語が流暢ではありません。発音が死活的に重要な言語であるのに、その発音もあまり美しいとはいえません。話すことはできますし、仕事でも使っていますが、「ネイティブ」と呼ばれる母語話者からすれば、すぐに「ああ、どこか外国の人ですね」と分か…

カリフラワーのおいしさに開眼する

勤務先の学校で学んでいるとある台湾人留学生、昨年の春休みに帰省したものの、その後コロナ禍が急拡大して日本に再入国できなくなり、そのまま一年間休学という形で台湾にとどまっていました。その留学生が今年の春にようやく復学できたのですが、一年前に…

『ブラタモリ』の解説者の話し方

昨晩NHKの『ブラタモリ』を見ていたら、今回は信州・松本の回でした。松本は勤務先の「遠足」で何度か行ったことがありますが、いつも松本城だけ“走馬觀花(ざっと見るだけ)”なので、興味深く見ました。いつかもっとゆっくりと観光してみたいです。www.nhk.…

フィンランド語 126 …日文芬訳の練習・その47

「田舎(で)は」という部分を最初“maaseudussa”としていたのですが、“seutu(地域)”は具体的な「ここ」という場所ではないので所格を使って“maaseudulla”とするそうです。また「(自治体は)お年寄りの希望を尊重している」と書こうとして“kunta kunnioitt…

薙刀のお稽古

ほそぼそと続けている「お能」のお稽古は、秋の温習会に向けて『船弁慶』の仕舞を練習しています。船弁慶の「キリ」、つまり平知盛の亡霊が海上で嵐を巻き起こしながら薙刀を使って源義経ら一行に襲いかかるという、一番最後に盛り上がる超スペクタクルな場…

マッチ棒を借りに

フィンランド語の教科書は二冊目の終盤に差し掛かり、ほとんどの文法事項が出そろってきました(たぶん)。中国語で言うと、文法の大きな山である補語とアスペクトを学び終わった段階という感じでしょうか。この教科書を学び終えたあとどんな教材に移るのか…

記憶にない寄附の受領書をもらった

先日、都内某所の大きな病院の財務部門から「寄附受領書」という書類が封書で送られてきました。「この度は、ご寄附を賜り誠に有り難うございました。下記の通り受領いたしましたことをここに証します」という内容です。こういう寄附受領書は確定申告の時な…

あえて飲まない状態を楽しむ

「ソーバーキュリアス(Sober Curious)」という言葉を知って、ふと「お酒をやめてみようかな」と思い立ち、三週間が過ぎました。その間、一度もお酒を飲みませんでした。学生時代にお酒を飲み始めて以来、記憶にある限りこんなに長くお酒を飲まなかったのは…

ひとりで暮らす、ひとりを支える

書店でたまたま見つけた高橋絵里香氏の『ひとりで暮らす、ひとりを支えるーーフィンランド高齢者ケアのエスノグラフィ』、とても考えさせられる内容でした。フィンランド南西部の「群島町」(おそらく古都トゥルク近郊の島嶼地域だと思われます)をフィール…

フィンランド語 125 …日文芬訳の練習・その46

最初は作文中で“rokote”と書いていたのですが、実際にスマートフォンのアプリに出てきたのは“rokotus”でした。“rokote”は「ワクチン」で、“rokotus”は「予防接種・ワクチン接種」。これももう忘れないと思います。アプリには“rokotus/ワクチン接種・ワクチ…

歯列矯正をしてよかったこと

1年ぶりで歯の定期検診に出かけてきました。かつて歯列矯正をしたときに通っていた歯科医院で、矯正の終了後もずっとお世話になっています。いつも診てくださる先生が「あれ、もう1年経ちました? はやいなあ」と言っていました。私も同感です。というか、…

尾瀬ガイド協会の声明を読む

尾瀬ガイド協会がTwitterの公式アカウントで差別的なツイートを繰り返していた問題で、会長名による「差別的投稿の経緯・問題点・今後の方針」という文書が発表されていました。https://oze.guide/free/houshinoze.guidemegalodon.jp ▲元リンクが切れていた…

無知であることの罪について

先日いろいろと考えさせられた「米国では(授業において)議論に参加しないのは『フリーライダー(ただ乗り)』だという意識がある」というお話。そして、それに比べて日本の学校では「クラス全体への貢献度」という考え方が非常に薄く、しかもそれは子供の…

節約の極意について

はてなブログの「増田」、つまり「はてな匿名ダイアリー」で興味深い記事を読みました。「お金が貯まる節約の極意教えるよ」という記事です。anond.hatelabo.jpお金を貯めるとは畢竟「お金が出ていくのを減らす」ことだと喝破した上で、具体的な方法をレクチ…