インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

ことば

魔改造の夜と日本語劇

NHKに『魔改造の夜』という番組があります。www.nhk.jpありふれた家電やおもちゃを一流の技術者やエンジニアたちが寄ってたかって改造し、「えげつない」ほどのパワーを発揮するマシンに仕立てた上で三つ巴の戦いを行うという企画。ロボコンに似ていますけど…

シンクロニシティ

ふだん通勤列車のなかでは語学のアプリに取り組んでいるのですが、仕事であまりに疲れた日などはそこまで学習意欲がわかないこともあり、そんなときはよくYouTube動画を見ています。先日はたまたまアプリを開いて一番最初に出てきたこのショート動画を見まし…

必要になってから外語を学んでもいい

“What languages are usually taught in schools where you live?(あなたが住んでいる地域の学校では、通常どのような言語を教えていますか)”ーーオンライン英会話でengooのニュース教材を使っていたら、こんな質問がありました。そうチューターに問われて…

好ハオ

職場の図書館で雑誌をあれこれ読んでいたところ、書棚にあるファッション雑誌に目が止まりました。表紙に「圧倒的に好ハオいモノだけ」という特集名が大書された『S Cawaii!』という雑誌です(2023年11月号)。 S Cawaii! 2023年11月号おおお、中国語の “好…

6 Minute English

今年の1月から始めたオンライン英会話のCambly、30分を週3回のペースでまだまだ続けています。毎回のレッスン前にはいまだにけっこう緊張しますが、すでに100回以上レッスンを受けているので、さすがに場慣れしたというか、とにかく英語で話す度胸のような…

発言する資格

もう一週間以上も前ですが、東京新聞のコラムにニュースサイト編集者の中川淳一郎氏がこんなことを書かれていました。 ネットについて私はこの15年ほど常に「公の場で発言する資格がない者の声が大きすぎて社会をおかしくしている」と主張してきた。 実はこ…

語学における近道

マーカス・デュ・ソートイ氏の『数学が見つける近道』を読みました。ソートイ氏といえば同じ新潮クレスト・ブックスから出ている『素数の音楽』が大好きな一冊なのですが、この本も同様の知的好奇心を刺激される、とても面白い内容でした。 数学が見つける近…

『愛你』が18年ぶりにヒットしたって

YouTubeで中国語の動画をいろいろと視聴していたら、偶然この動画を見つけました。台湾の歌手で女優の王心凌(ワン・シンリン/シンディー・ワン)往年のヒット曲《愛你》が18年ぶりに再び中国大陸でヒットし、その後に《從何說起》という番組でインタビュー…

ミッキーハウス

台湾滞在中にテレビニュースを見ていたら、しきりに“米奇屋”の話題を報道していました。“米奇”はミッキーマウスの「ミッキー」、“屋”は建物とか家のことですから「ミッキーの家」ということですが、要するにこれは日本語で言うところの「ゴミ屋敷」なんであ…

『らんまん』の台湾語

私は日本のテレビドラマにまったく明るくないのですが、妻はNHKの朝ドラ『らんまん』が大好きで毎日録画しては見ています。それで私も断片的におつきあいしているのですが(断片的なのでお話の流れがあまりよくわかっていません)、昨日は主人公の槙野万太郎…

中国語でアルファベット

アルファベットをどう発音しますか。綴りを説明するとき、あるいは記号としてのアルファベット、型番や商品名などに含まれているアルファベットを読み上げるとき、日本語母語話者ならおおむね以下のように発音すると思います。 A(エー/エイ)、B(ビー)、…

ざんねんなえいごきょうし

今朝の東京新聞朝刊に、師岡カリーマ氏が「夢は摘まないで」というコラムを寄稿されていました。英語教師に「アラビア語なんて、月一回も使う機会あるの」とか「国益になるの」などと言われたアラビア語講師の話を引きつつ、アラビア語がいかに存在感のある…

こんなの書けちゃった

私が「ボケ防止」のために毎日ブログを書いていると言ったら、知人からなかば変態あつかいされました。「なんでそんなことができるの」と。知人いわく、文章を書くのがとにかく苦手で、仕事でのなかば形式が決まったような文章だって書くのが苦痛なのに、自…

ALSOKと「ら抜き・めちゃ」

ALSOK(綜合警備保障株式会社)のテレビCM「なにできる?篇」が興味深いです。www.youtube.com ALSOKのスマホ防犯/なにできる? なにできる? 自分で見れる 外から見れる/めちゃ便利 ALSOK 「ら抜き」言葉に「めちゃ」。私個人としては聞くに堪えない日本…

外国人がコンビニで働くことの「スゴさ」

けさは時間がなくてお弁当をつくる余裕がなかったので、出勤前にコンビニに寄っておにぎりとサンドイッチを買いました。レジの店員さんは外国の方で、胸のネームプレートから拝察するにインド人とお見受けしました。日本語には独特のアクセントがありますけ…

日本語が消滅する

山口仲美氏の『日本語が消滅する』を読みました。少々煽り気味とも受け取られそうなタイトルですが、少子化で人口減少フェーズに入ったこと、世界でも十指に入る「巨大言語」とはいえそれがほぼ日本列島でのみ使われていること、これまでにも様々な理由で言…

なぜ「のり面」と書くのか

きのう晩ごはんを作りながらNHKのニュースを見ていたら、西日本での豪雨被害を伝えるところで「法面」が出てきました。「ほうめん」じゃなくて「のりめん」。人工的に造成された斜面のことを指します。私はむかしむかし、この言葉を土木工事や砂防関係の現場…

語学をあきらめずに続けるには

「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」とは、言わずと知れたマンガ『SLAM DUNK』に出てくる安西先生のセリフです。このセリフはひとりバスケに留まらず、およそ人生のあらゆる場面に敷衍できるからこそ名言となっているわけで、とうぜん語学もその例に漏…

都立高校でのオンライン英会話

きのうは早朝にオンライン英会話の予約を入れていたのですが、朝起きたら講師からメールが入っており、“My internet connection stopped unexpectedly”とのことで、キャンセルになっていました。む〜、朝から気勢をそがれてしまいましたが、まあ仕方がありま…

客に媚びない

先日、東京は北参道駅近くの裏道を歩いておりましたら、とつぜんイタリア料理のお店が現れました。入口ドアの横にこんな看板が置かれていて、こう書かれていました。「お得なセットメニューはございません」。お店のウェブサイトによると、こちらのお店には…

除く日本

6月に入って、大学生などの就活で面接が解禁になったからか、都心では千篇一律の格好をした学生さんと思しきお若い方々が多く見られるようになりました。いわゆるリクルートスーツというあれです。大きなお世話かもしれませんが、私はこうした方々を街で見…

シャラップ

先日オンライン英会話のCamblyで講師の先生とお話ししていて、私が自分の年齢を言ったら、 “Shut up !?” と返されました。笑顔と、大げさに驚いたような仕草でもって「しゃーらぁーっっ!?」という感じで。おお、ほとんど罵倒語として夙に有名な “Shut up” で…

千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話

済東鉄腸氏の『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話』を読みました。長い長いこの書名がほとんどこの本の内容を表してしまっているのですが、最初は誰でも「どゆこと?」と思うかもし…

Duolingo7年目

先日、通勤電車でDuolingoを開いたら、連続学習が7年目に入ったという通知が来ました。連続学習といっても、最初の頃は「連続フリーズ」を何回か使ったことがあるので、厳密には7年に満たないと思います。それでもこうやって習慣化すれば長く続けられるん…

思考がどんどんやせ細っていくのでは

先日、とある留学生が提出してきた日本語のレポートに違和感を覚えました。とても上手にかけているのですが、ふだんの授業中の作文や発言に比して、上手すぎると感じたのです。これはもしや……と思って、その課題と同じ文章をChatGPTに入力してみたら、件の留…

自分の中にない語彙はなかなか出てこない

日替わりで「秘密の単語」を見つけるゲーム「Contexto」。英単語を入力すると、その日の「秘密の単語」との類似度に応じてAIが数字でスコアを返してきます。スコア1がその日の正解である「秘密の単語」で、スコアが例えば何千とか何万とかの数字になると、…

AIに出張報告書を生成させてみた

先日出かけてきた一泊二日の校外研修、教職員の我々は「出張報告書」というものを書かなければなりません。日時や目的地などの情報は当然ですが、その他に研修の結果どのような成果が得られたのかについて文章で報告を求められます。うちの職場には、法人全…

受講拒否されちゃう

オンライン英会話のCambly、先週の土曜日にもレッスンを予約しておいたのですが、当日の朝に講師側からキャンセルが入りました。Camblyは自分の週間プランに合わせて利用できるレッスン時間が決まっており、しかもそれが月曜日の夜中にリセット(更新)され…

SNSからの「解脱」

ブログにあまりネガティブなことは書きたくないのですが、けさほど久しぶりにTwitterのタイムラインを見て思うところがあったので記しておきます。私は10年以上使っていた(というより中毒になっていた)Twitterから1年半ほど前に降りました。もう一つフィ…

その「佼成」だったんですね

先週の日曜日は、杉並区にある杉並能楽堂へ行きました。ここは私の自宅から直線距離ではさほど離れていないのですが、公共交通機関を使うといささか不便で、いったん都心の新宿に出てから、あらためて東京メトロ丸ノ内線を利用するしかありません。バスを使…