インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

40歳がくる!

先日、仕事帰りに本屋さんへ立ち寄って新刊本をあれこれ立ち読みしていたら、真っ赤な表紙の目立つ本が平積みされているのに気づきました。書名は『40歳がくる!』で、アラフォーを迎える方のエッセイかな、自分も40歳を迎えたころは「不惑」と言いつつあれこれ惑いっぱなしだったものな……などと思いつつ手には取らなかったのですが、うちに帰ってきて Hatena Blog の文章をいろいろと読んでいたら、だいさん(id:GOUNN69)のブログ『片道書簡→』にその本のことが書かれていました。

shiba-fu.hatenablog.com

おお、なんというシンクロニシティ……と思って、さっそくAmazonで購入(経堂の三省堂書店さん、ごめんなさい)。雨宮まみ氏のこの本、恥ずかしながら私は氏のこともこの本の内容もまったく知らずに読み始めたのですが、その文章についつい引き込まれて、そのまま最後まで読んでしまいました。


40歳がくる!

「なんでこんなに40歳について、何も考えず、何の覚悟もしていなかったんだろうか」と冒頭で述べられている通り、雨宮氏は迫りくる人生の節目に対してなかばおののき、なかば自棄(ヤケ)にもなりながら、それでも自分の来し方行く末をていねいにすくい取ろうとしています。それでもその思考と行動は、ちょっと危うさが漂っているように読みながら感じていました。

著者のことをまったく存じ上げずに読み始めた私ですが、目次のところで多くの方の寄稿文が並んでいるのを見て「ああ、これはおそらく……」と察していました。それでもネットで検索したりすることなく最後まで読み切り、それから寄稿文のひとつひとつを読み始めたところでその「察し」がその通りだったことを知りました。雨宮氏は40歳になったその年になくなられていたのです。まことにうかつなことに私は、帯に「遺稿」とあるのさえ見逃していました。

私自身が40歳を迎えた頃は、超遅咲きの通訳者デビューをしたばかりで、台湾でとにかくてんてこ舞いの働き方をしていて、アラフォーに対して感慨を抱く暇さえありませんでした。むしろそのあと50歳を迎える頃、前の職場で大問題を起こして辞職せざるを得なくなったときに、再就職しようとして履歴書を送ったすべての会社から反応がなかったことでようやく「ああ、自分はもう必要とされていないのか」と悟ったくらいの間抜けでした。

そして還暦を迎えようとしているいまは、とにかく心と体の衰えがひどくて、これまでとはまったく違った、ほんとうにほんとうに異なる質の不安や懸念が頭をもたげてきています。若い頃の想像力では到底わからなかった精神と肉体のリアルがぐいぐい迫ってくるのです。雨宮氏はこう書かれています。

一度通り過ぎてきた、もう片をつけてきた、答えを出してきた、そうした20代や30代前半の「練習問題」よりハードな「本番」が、四十歳前後でやってきた、というのが私の正確な実感だ。(138ページ)

この文章は恋愛について書かれた一節ですから、雨宮氏の実感をそのまま自分と引き比べるのは無理があるかもしれません。それでも歳を取って、それまでは心と体の余裕にかまけてなんとなくクリアしたつもりになっていたあれこれが、どんどん抜き差しならない状況に追い込まれているという焦りのようなものが自分の中に確実にあります。そんな手前勝手な共感を抱きながらこの本を読みました。

雨宮氏は40歳という節目を前にして、むしろそれまでの自分から抜け出して新たなことをはじめ、蛻変していこうとされていたようです。私は逆に去年、精神と肉体のリアルが「本番」を迎えたことを悟って、いろいろなことから「降り」ました。さまざまな会員登録やサブスクを解約するのに始まって、SNSのたぐいもこの Hatena Blog 以外はやめましたし、自宅近くのコワーキングスペースでやっていたマイクロ書店もたたみました。

趣味で長らく続けてきたフィンランド語の勉強とお能の稽古も、それぞれ学校の先生とお師匠に「しばらくお休みさせてください」と申し上げました。このブログも2018年から約6年半毎日何らかの文章を書いていたのですが、それもストップしました。いずれもかなり寂しいことではありますけど、いつまでも同じペースであれもこれもと欲張っていたら、おそらく死んじゃうだろうな自分、と思って。

雨宮氏がなくなられた経緯については伏せられているようですので、私も詮索は慎もうと思います。でも自分がある年齢に達しようとするときにある種の感慨が押し寄せてくるその「抗えない感」や「なされるがまま感」みたいなもの、つまりは自分の意志や努力などではどうしようもないという無力感の数々、そんなこんなに精神と肉体が苛まされる感覚というのは、私のような平凡な人間であってもよく分かるような気がしました。