インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

復活した一元屋さんに行ってきた

ちょうど一年前、東京は麹町にあった和菓子店「一元屋」さんが閉店してしまいました。私はこちらの甘さ控えめな「きんつば」が大好きで、お店近くの半蔵門で定期的に長く仕事をしてきたので、折に触れては購入していました。それが突然の閉店で、その喪失感といったらありませんでした。

qianchong.hatenablog.com

その一元屋さんが江戸川区で復活したという話を聞いて、昨日はちょうど休日出勤の代休日だったので出かけてきました。私は東京都の西部に住んでいるので、江戸川区まではちょっとした遠出になります。Google Mapによれば総武線新小岩駅から「新小29」番のバスに乗り「大杉小学校前」で降りるのがよさそう。一時間に数本しかないのでそれほど便利ではありませんが。

新しい一元屋さんは住宅街のなかにぽつんとありました。もともとここに工場をお持ちだったようですが、店舗は麹町のときよりいくぶん広くなっていました。自分用と、職場の同僚に配るぶん、それに実家の母親がきんつばが大好きなのでそっちにも発送して、「麹町のお店がなくなったときはびっくりしました」とご主人に申し上げたら「それは申し訳なかったです。今日は新小岩駅からわざわざ?」と恐縮されて、きんつばを一個おまけしてくださいました。

送料はかかりますけど、電話でも注文できるようですので、これからもごひいきにしたいと思います。なにはともあれ、復活されてよかったです。