インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

過剰なサインシステムもいつかは減って行くのかな

西武新宿線高田馬場駅をよく利用するのですが、先日通りかかると、ホームの光景が一変していました。

f:id:QianChong:20180419164545j:plain

下り線ホームの床面いっぱいに、乗客が並ぶための「レーン」が描かれています。急行や準急や各駅停車で並ぶ位置が違うのに加え、今春から「拝島ライナー」の運行も始まったので、乗客が混乱しないように設置されたのでしょうね。とはいえ、この情報量。かえって混乱しないかと思いますが、同線を利用している同僚に聞いたところ、今のところはうまく機能しているようだとのことです。

日本の駅や公共施設、あるいは街中に指示や案内や標語や注意喚起や……があふれている現状、私はちょっと過剰なんじゃないかと思っていますが、日本の、それも都心の鉄道の、分刻み、いや、秒単位での運行をスムーズに進めるためには仕方がないのでしょうか。

qianchong.hatenablog.com

この高田馬場駅の光景を見て、以前市ヶ谷駅で遭遇した改札を思い出しました。

f:id:QianChong:20180419165420j:plain

ここは東京メトロ有楽町線南北線からJR総武線へ直接乗り換える人のための改札なのですが、たぶんここを出口と勘違いしてJR側に入っちゃう、あるいはJR接続の切符や定期を持っていないために引っかかっちゃう方が続出し、駅員さんが対応にてんてこ舞いになるので「注意喚起」したものだと思われます。

でも、ここまで情報が過剰だと、かえって分かりにくいですよね。私はこの改札をよく利用するのですが、よく利用する私でも「いったい何事?」と思わず歩みが止まりました。かえって通行を阻害しているような気もします。

この改札についてはTwitterに写真つきでつぶやいたところ、ずいぶんリツイートされました。そのせいではないと思いますが、後日同じ改札を訪れたところ、こんな感じで大幅に「沈静化」していました。

f:id:QianChong:20180419165805j:plain

欧米を旅すると、鉄道や地下鉄のホームがとても静かだと感じます。アナウンスはほとんどないし、こうした「注意喚起」の類もあまり見られません。まあこれはこれでちょっと不安になりますし、バリアフリーの観点からもどうかとは思いますけど、日本のこの過剰さも何とかならないかな、と思いました。これから先、日本の人口が減っていけば、こうしたラッシュ時の混雑も、過剰なサインシステムも減って行くのかしら。……あ、でも、東京の人口はまだ増加傾向にあるんでしたね。

mansionmarket-lab.com