インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

続ける習慣について

「三日坊主」のことを中国語で“三天打魚兩天曬網(三日漁をしたら二日網を干す)”といいます。三日働いて二日休むなんて、現代ではむしろ理想的な仕事の仕方じゃないかと思いますけど、まあそれは脇に置いて……。

留学生の通訳クラスで英語から日本語へのサマライズを行うための教材を探していたら、「新しいことをとにかく30日間続けて習慣化しよう」と勧める、短いTEDトークを見つけました。新しいことを、ほんの少しずつ、まずは30日間続けてみると、習慣化されて自分の世界が変わるよ、というメッセージです。

www.ted.com

私はかなり飽きっぽくて「三日坊主」が多い性格なのですが、この「続けて、習慣化する」というの、さらには「続ける習慣から外れると気持ち悪いと思えるようになるまで続ける(だからさらに続く)」というのは本当に楽しいし、楽しいと思える以上に実利もじゅうぶんにあるということに、この歳になってようやく実感が持てるようになりました。

ここで言う「続ける」は、どちらかというと自分にとって苦手なこと、不得手なこと、すぐに「三日坊主」になりやすいことをターゲットとしています。自分が得意なことや大好きなことは、ほうっておいてもどんどん続けられますから。そういう意味では何か悪い習慣をやめる(やめ続ける)のにも有効だと思います。

上掲のTEDトークMatt Cutts氏は「やってみてわかるのは、30日というのが新しい習慣を身につけたり、何かの習慣を絶つのにちょうどよい長さだということです」と言っています。そして「並外れた大きなチャレンジは身につきにくいけど、小さな持続可能な変化であれば続けられる」とも。本当に、その通りだと思います。

私は「天命を知る」歳を超えて心と身体の衰えをとみに感じるようになったので、ふたつの「新しい習慣」とひとつの「絶つ習慣」を継続してみました。新しい習慣は「英語学習」と「トレーニング」、絶つ習慣は「飲酒」です。

英語学習は、Duolingoを一年半ほど毎日継続しています。このサイトはとてもシンプルな作りで、パソコンでもスマホでも使え、一日も欠かさず継続できるよう色々な仕掛けが施されています。とはいってもまさに小さな、小さすぎるくらいの持続ぶりではありますが、一年半もやっていると、ずいぶん英語の感覚(特に語順、一般動詞とbe動詞、単数・複数、可算・不可算など)が染み込んできたような気がします。次に英語圏を旅するときが楽しみです。

f:id:QianChong:20180208135507p:plain:w300
https://www.duolingo.com/

レーニングは、肩こり腰痛予防と健康増進という「どまんなか」の目的で体幹パーソナルトレーニングを。最近は巧みにハードルを上げてくるトレーナーさんの術にはまって、筋トレに移行しつつあります。ジムを三日もあけると、肩や腰のあたりがとても気持ち悪くなってくるので(何となく本末転倒な気もしますが)通い続けています。

飲酒は、ここ数年血圧がとんでもないことになりつつあるので、色々と試してみた結果「断酒」した時がもっとも血圧計の数字が下がることが分かりました。でも完全な断酒は人生がつまらなくなるので、「節酒」。月曜日から金曜日までの平日は飲まず、週末に少しだけよいお酒をゆっくり飲むというスタイルにして、これも珍しく続いています。

いずれの「継続」も、スタートしてから数日、数週間、数ヶ月のサイクルで「こんなこと続けても意味ないんじゃないか的悪魔の囁き」が聞こえてくる(きた)のが共通しています。そこをぐっとこらえて、あるいは他に気をそらせるような手を打って乗り越えるのがコツ……と感じていたら、先日Amazonマーケットプレイスで買ったこの二冊の本にも同じようなことが書いてありました。

「続ける」習慣
「やめる」習慣

そういえばこのブログも、新しい年が明けてから毎日エントリーさせることを続けています。これは、Twitterでいつも拝見している、かさこさん(@kasakoworld)のこのページに刺激されて。

kasakoblog.exblog.jp

いやほんと、その通りだと思います。