インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

カレー料理の「バイブル」

ネットで評判になっていた、稲田俊輔氏の『南インド料理店総料理長が教える だいたい15分!本格インドカレー』を買いました。評判通り、これはものすごい料理本です。私はカレーが大好きでよく作るのですが、この本でカレーに対する概念(?)がすっかり変わってしまいました。

f:id:QianChong:20200620080712j:plain:w200
南インド料理店総料理長が教える だいたい15分!本格インドカレー

稲田氏いわく、インドの家庭で毎日行われている料理づくりでは、「あっという間に何種類ものカレーを仕上げて、家族の食卓を賑やかにつくり上げてい」る。「日本で言うなら野菜炒めと肉じゃがとお味噌汁をつくるくらいの感覚であっという間にカレーの献立が揃ってしま」うというのです。考えてみれば、そりゃそうですよね。どこの国だって忙しい暮らしのなかで、あり物の素材を組み合わせつつ毎度毎度の食事をこしらえているわけで。

カレーといえば、それも市販のルーなどを使わないカレーともなれば、玉ねぎを飴色になるまで炒めて、様々なスパイスを駆使して、なおかつ煮込みに長時間を要する……というイメージだったのですが、そして自分もそうやって作ってきたのですが、本来のカレーは「そんなわけないじゃん」というわけです。もちろんインド料理専門店の高級なカレーは時間と手間暇をかけているでしょうけど、われわれの家庭の、暮らしのなかで日々作るカレーはもっと簡単であっていいと稲田氏はおっしゃる。

そうした概念のもと、この本の冒頭では「基本のミックススパイス」と「基本のマサラ」を学び、実践編として「鯖缶」を使ったカレーを作ることになります。といっても基本はスーパーで簡単に手に入る素材ばかり。計量だけはけっこう厳格ですけど(この辺が面白い)、ニンニクやショウガはチューブでOKと、かなりハードルが低いです。そして私は「鯖缶」が大好きで常にいくつも台所に常備しているくらい。

というわけで、基本のマサラを作り、なおかつ鯖缶とオクラのトマトマサラ(カレー)を作ってみました。ほんとにほぼ15分でできました。そしてこれが美味しい!

f:id:QianChong:20200611182034j:plain

この本にはまだまだめくるめくようなカレー料理の数々が紹介されており、さらに休日などにもっと踏み込んで作りたい向きの本格レシピまで掲載されています。「シードスパイスのテンパリング」とか「バスマティライスの湯取り炊き」といったマニアックな項目もあって、日々の暮らしのごくふつうの炊事という範疇にだけとどまるのではなく、ギークやオタク的テイストも満載なところも異彩を放っています。

カレーが国民食となって久しい私たちのための「バイブル」と言ってもいいほどの一冊。超オススメです。