インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

宝くじ の検索結果:

宝くじという寄付

…すが、私はこれまで「宝くじ」というものに極めて冷ややかな視線を送ってきました。自分のこのブログを振り返ってみても、宝くじなんて胴元が圧倒的に儲かる、割の悪いギャンブルであり、世上よく言われる「愚者の税金」だ……みたいなことを何度も書き連ねてきたのです。ところが最近、宝くじを寄付の新たな一手段として肯定的に捉える記事を目にしました。theory.gift 宝くじを規定する法律である当せん金付証票法が第一条に「地方財政資金の調達に資することを目的とする」と定めているように、これは…

盧生の戸惑いがいじらしい

…、いわば年末ジャンボ宝くじの一等前後賞つきにあなたが当選しました的な夢を呼び込むのは、ほかならぬ盧生自身の在り方によるわけです。その後盧生は皇帝として50年間の栄耀栄華を極めたのち一気に夢から覚めるのですが、そのカタルシスについて能楽喜多流の謡本にある「曲趣」という解説にはこうあります。 最後に急転直下、田舎の宿に眠覚めて、貧しき我身を省みる時、茲(ここ)に人生夢の如きを歓ぜざるを得ず。極度の転落は始めて真の安心を齎(もたら)す。暗黒の心境より夢裡の逸楽に耽り、然る後真の光明…

アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書

…る。私はそういう若者ではなかったので、いまにして思えばとても恥ずかしいです。昨年『反逆の神話』を読んだときにもそれを強く感じました。ともあれ、資産と負債のバランスを把握すること(要するに基礎的な簿記・会計の知識を持つこと)、「クレジットカードはいつも1回払いにすること」、「宝くじなどのギャンブルはすべて胴元が儲かる仕組みになっていること」などを明言しているところにも信が置けると思いました。アメリカの高校生向けに書かれた本ですが、日本の状況にも合うように翻訳は工夫されています。

愚者の税金

…ら)のですが、道端の宝くじ売り場には長蛇の列ができていました。「年末ジャンボ」を買い求める人々ですね。一緒にいた同僚によると、この宝くじ売り場に並ぶ行列は外国人観光客の興味をそそるそうで、写真を撮る方もいるのだとか。 https://www.irasutoya.com/2015/02/blog-post_660.html人生一発逆転の夢をかけて高額当選を狙うそのワクワク・ドキドキ感に水を差すつもりはないんですけど、宝くじはこれ以上ないくらいの、ものすごく割の悪いギャンブルです…

よーく考えよう、お金は大事だよ。

…元率は約29%です。宝くじの還元率が約45%、競馬は約75%などと言われますけど、それらに比べてもかなり低いですね。同じように考えると、この広告に載っている死亡率が最も高い年代の60〜64歳男性でも還元率は約38%。もちろん保険会社の人件費や広告宣伝費など様々な要素は省いていますし、実際の収支はもっと複雑ですから、これはかなり単純化した計算ですけど。こんなギャンブルに手を出す方がいるのかしらと思いますが、保険会社がこうやって新聞に高額の全面カラー広告を打てるくらいですから、け…

お金の「見える化」が気持ちいい

…を出さないとか(特に宝くじのような極めて割りの悪いもの)、支出における固定費を見直してダウンサイジングするなど努力だけはしてきました。自分のズボラな一面をよく知っているので、人一倍注意しなければならないと肝に銘じているのです。セミナーで紹介されたのは、日々の出費をレシートで管理する方法でした。コンビニなどで買い物をしてもレシートを受け取らない、あるいはすぐにレジ脇のゴミ袋に捨てちゃう方が多いですが、それらレシートをきちんと受け取り、かつ大まかでいいので「食費」「日用品」「趣味…

宝くじ

…橋を通りかかったら、宝くじを買い求める人々の長蛇の列が。最後尾は一時間待ちとか。ドーナツ屋に並んでおいて人のことは言えないが、なぜ並ぶ? ここは当たりくじがたくさん出ることで有名な場所らしいが、んなもの、どこで買っても同じ枚数あたりの当選確率は同じじゃないのか。でもそこからほんの百メートルほど行った小さな販売ボックスには誰も並んでない。私は宝くじなど買わない*1が、もし買うならこっちのすいている方で買うなあ。 仮に宝くじが一万枚あって、そのうちの一枚が「当たり」だとする。この…