インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

中国語を学ぶ

ついでに絵→音でリピート練習もできるといいのに

イメージと中国語の音を直接結びつけるアプリ、教科書の本文などもこうやってアニメーション化して、リピート練習できたりすると楽しいと思います。ここでも漢字は一切出しません(ピンインや数字などは出します)。授業ではこれをパワポで作って、教室のテ…

絵→音のシンプルな単語帳アプリがあるといいのに

シンプルな単語練習用アプリを夢想してみました。イメージと中国語の音を直接結びつける単語帳です。「日本人は漢字を知っているから、中国語は学びやすいんじゃないの?」とおっしゃる方がいます。確かにそういう側面はあるんですが、こと初中級の段階、つ…

辞書の使い方・選び方セミナー

先週都内某所で、中国語辞書の使い方や選び方について話す機会を与えられました。辞書の専門家でもなく、中国語学の専門家ですらない私には荷が重すぎましたが、まあ学習者や仕事をしてきた立場から話してくれればいいということで。予想以上にたくさんの方…

中国語を学ぶ人のためのアドバイス

年が改まって、この一月から、もしくは四月の新学期から中国語を学び始める方もいらっしゃると思います。以下は、私が入門クラスの開講日にいつもお配りするささやかなアドバイス。日仏学院の入門クラステキストに載っていたアドバイスに触発されて作ったも…

中国人と話す時にひるまないための八つのヒント

1.「あ゙ぁん!?」と言われてもひるまない 中国人に話しかけると、よく「あ゙ぁん!?」という反応が返ってきます。「あ」ではなく濁点のついた「あ゙」です。これでナイーブな日本人は意気消沈しちゃいますが、ここでひるんじゃいけません。この「あ゙ぁん!?」は…

堂々と話せばいいのに

留学に来ている日本人の生徒諸君を見ていると、せっかく中国語の海に飛び込んだというのにあまり中国語で話そうとしないように見受けられます。これはもったいない。 諸外国の中でも日本の学生はとりわけおとなしい、というのは中国人教師に共通する感想でし…