インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

フィンランド語 65 …日文芬訳の練習・その2

フィンランド語の作文をしていると、やはりこの言語は語形変化がポイント中のポイントだなあと思います。動詞は人称と時制によって変化し、名詞や代名詞や形容詞など多くの言葉は格変化をします。その一方で副詞は変化しません。また単数か複数か、可算か不可算かを常に考える必要があるのは英語の作文に似ていますが、英語でちょくちょく間違える冠詞がないのは助かります。

また綴りは基本的に発音と合致していて、英語の例えば“know”とか“often”とか“though”みたいな「意地悪」なのはありませんからタイピングは楽です。でも“l”と“r”だけはけっこう間違います。もっとも最近のインプットメソッドは、文書作成ソフトで書くにせよブラウザでこのブログのような文章を書くにせよ、フィンランド語の綴りとしてあり得ないものを書くと、赤い波の下線が出て「間違ってますよ」と教えてくれます。便利ですけど、勉強のためにはあまりよくないかなとも思います。

私はフィンランド語の文をMac Bookで書いていますが、Macで使えるフィンランド語のインプットメソッドは日本語のインプットメソッドと相性が悪いようで、いったんフィンランド語に切り換えてから日本語に戻ると、一部の記号や音引きなどが打てなくなりました。Google日本語入力にしても同様。結局いろいろ試してATOKならほぼ問題ない*1ことが判明したので、しばらく退会していたATOK Passportにふたたび入会することになりました。

先日はサウナについて作文しました。

私はフィンランドのサウナに興味があります。フィンランドを旅行するときは、公衆サウナを探して入りに行きます。日本のサウナも好きですが、その雰囲気はずいぶん違います。
Minä olen kiinnostunut suomalaisista saunoista. Kun matkustan Suomessa, löydän yleisiä saunoja. Myös pidän japanilaisista saunoista, mutta niissä on todella erilainen ilmapiiri.


f:id:QianChong:20201006152947j:plain

フィンランドのサウナはたいてい静かですが、日本のサウナは騒がしいです。テレビがありますし、演歌が流れているところもあります。以前ヘルシンキで入った、とある公衆サウナには犬がいて驚きました。
Suomalaiset saunat ovat yleensä hiljaisia, mutta japanilaiset ovat meluisia. Niissä on televisio. Joskus myös voisimme kuunnella iskelmää. Kun kävin yleisessä saunassa Helsingissä pari vuotta sitten, olin yllättynyt, että huoneessa on koira.


f:id:QianChong:20201006153051j:plain

お店の人は「サウナドッグ」と呼んでいました。私は冗談だと思いましたが、その犬は本当にサウナ室に入ってきてしばらく寝そべっていました。暑くないのでしょうか。
Saunan huoltomies sanoi, että hän on “saunakoira”. Minä en uskonut sitä, mutta tämä koira todella tuli sisään saunahuoneeseen ja nukkui jonkin aikaa. Eikö hän tunne kuumuutta?


f:id:QianChong:20201006153220j:plain

サウナの後には水風呂に入るのが好きです。フィンランドではバルト海に飛び込みました。真冬のフィンランドのサウナにはまだ入ったことがありませんが、いつか氷の張った湖にも飛び込んでみたいと思っています。
Rakastan käydä kylmässä kylvyssä saunan jälkeen. Olin hypännyt Itämereen suomessa. En ole vielä käynyt suomalaisessa saunassa keskitalvella, mutta jonain päivänä haluan hypätä jääjärviin.


f:id:QianChong:20201006153159j:plain

先生が作文を添削してくださるというので、こうやって調子に乗って毎回たくさん送っていたら、他の方の添削もあるので分量はもう少々抑えていただけると……と言われました。あああ、先生のご都合も考えず勝手にガンガン送りつけてしまい、本当に申し訳ありません。

かつて中国語の教室に通っていたときも、調子に乗って大声で復唱していたら、先生から「みなさん、もっと大きな声で元気よく! あ、あなたはもう少し小さな声で、丁寧にね」とたしなめられました。周りの見えないお子ちゃまで、本当にすみません……。

*1:英字半角で“@”を打つと“å”になってしまうのが面倒なくらいです。