インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

やめないこと の検索結果:

語学をあきらめずに続けるには

…も大切なこと、それはやめないこと」も同じ真理をついた言葉だと思います。そうは言うものの、語学というものはとにかく心折れる体験の連続みたいなところがありまして、きわめて継続が難しいもののひとつではないでしょうか。ネットで検索したところによると、例えば現在さまざまなサービスが乱立して過当競争気味になっていると感じるオンライン英会話でも、半年継続するユーザーは全体の2割ほどしかおらず、1年以上継続する方にいたってはパーセンテージがひと桁台にまで落ちるのだそうです*1。私はちょうど3…

卒業して、さらに続ける

…々とでも学び続けて、やめないことが一番大切ですから、これでもいいのかもしれません。もとよりフィンランド語は私にとって「実利」を求めた語学ではないのですから。ただ、いまの学び方はいわゆる「マンネリ」そのものじゃないかと思いました。さいわい5年も学んでいるので文法事項はひと通り学び終えていますし、フィンランド語の発音はとても平易です。あとは語彙を増やしつつさまざまな内容の表現を聞いたり言ったり読んだり書いたりしていけばいい。教室の先生をペースメーカー代わりにするのではなく、自分で…

習慣のアンカーを引き上げてみる

…とにかく細々とでも「やめないこと」が大切と、この教室に通い続けてきた(現在はオンライン)のですが、最近ちょっと授業がマンネリ化しているように感じています。ここいらでいったんアンカーを引き上げて、他の学校や教室を見学してみようと思いました。qianchong.hatenablog.comアンカリングされた習慣なり行動なりをを変えるのってけっこうしんどいことです(いわゆる腰が重いというやつです)が、こうした見直しってとっても大切ですよね。 *1:わたしたちにとっては、コンビニの1…

語学は泥臭くて辛気くさい営み

…も大切なこと、それはやめないこと」とも通底する話だと思いました。とはいえ、好きでもないものを十年も二十年も学び続けられるほど、人は忍耐強くはありません。というわけで、結果的に十年、二十年と語学を学び続けることができてしまった人は、単純にその語学がその人に向いていた、合っていたということなんでしょう。これは語学に限らず、どんな学問でも、そして芸術やスポーツのようなものでも同じだと思います。向き不向きがあり、続けることができる人もいれば、挫折する人もいる。続けることができたとして…

フィンランド語 75 …日文芬訳の練習・その11

…も大切なこと、それはやめないことだ」と。英語が堪能なある日本人俳優も、「外国語の学習は東京で降る雪のようだ。降り続かなければすぐに溶けてしまう」と言っています。確かにあらゆる学習には停滞期がありますが、少しずつ学んでいけば、いつかは習得できると信じています。 Eräs Venäjän kielen opettaja oli kirjoittanut kirjassaan: “Kun opimme vieraita kieliä, erittäin tärkeä asia on…

独学大全

…も大切なこと、それはやめないこと」とも通底する話です。どんな学びにも「中級の壁」というのはありますけど、それを越えて学び続ける人というのは、あるいはもっと根源的に学びそのものが成立するというのは、実はこういうことなんじゃないかと。qianchong.hatenablog.com例えば自分が学んできた中国語に関して言えば(まあ私は「中級の壁」を越えたかどうかも怪しいのですが)、学び始めたとき、さらには学んでいる最中に「楽で得な選択肢」を探そうとは思いもしませんでした。「才能の限…

語学も筋トレも階段状に上達していく

…も大切なこと、それはやめないこと」なんですよね。毎日少しずつでも積み重ねていれば、いつか臨界に達するような、ブレイクスルーとでも呼べるようなものが訪れる。今回、筋トレもまた同じなのだと悟りました。考えてみれば語学も一種の身体能力ですから、筋トレと似たところがあるのは当たり前かもしれません。語学や筋トレを続けるコツは、その「平坦期」に訪れる数々の誘惑をいかに退けるかにかかっているのでしょう。語学における誘惑の場合、私自身の失敗体験からいくと以下のようなものがあるようです。①少し…

語学の達人の言葉に注意する

…も大切なこと、それはやめないこと」なんですから。qianchong.hatenablog.com語学において「人は人、自分は自分」と割り切るため、私はSNSなどにある語学関係の書き込みやツイートに注意深く接するよう心がけています。SNSには数多の語学の達人がいて、それぞれの学習法や学習の成果を披露されています。それらはもちろん実体験から導き出された貴重な視点と成果ではあるのですが、あの人はこうやっている、この人はこうやっている……というのを読み続け、圧倒され続けているうちに、…

語学を細々と続ける

…も大切なこと、それはやめないことである」と書かれてありました。俳優の渡辺謙氏も「語学は雪のようなもの」とおっしゃっていました。不断に降り続いていないと(=学び続けていないと)すぐに溶けてなくなってしまうと。qianchong.hatenablog.comというわけでフィンランド語は、簡単な読解のテキストをやったり、単語を覚えたり、活用を練習したり、音読をしたりして、来たるべき教室の再開に備えています。それから、もう長い間「中二レベル」から進歩していない英語。これは「Duoli…