インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

習慣化のためにアウトライナーを使う

最近はTwitterをあまり使わなくなったのですが、たまにタイムラインをのぞきに行くと「おお!」と腑に落ちるツイートがあります。だからなかなか遠ざかることができません。困ったものです。昨日は千葉雅也氏がこんなことを書かれていました。


確かにそうです。私も最近ようやくアウトライナーを使い始めましたが、この「思いつくまま書いてenterを押すだけ」というの、よく分かる感覚です。頭の中だけであれこれ考えていてもなかなかまとまらないものが、とりあえずアウトライナーに「出力」してみると、つながりだすという感じで。

それから、ToDoリストとしても使いやすいと思いました。特に何か習慣化したいこと、例えば日々の語学学習とか、いまの私だったら禁酒とか、そういうあれこれをTo Doリストとしてアウトライナーに箇条書きしておき、毎日ただ「これをやった、あれをやった」と記録していくのにも重宝します。パソコンからもスマートフォンからもすぐに書き込めて、クラウドで同期してくれるのでとても楽です。そして、習慣化のためにはそうやって記録を「見える化」することがとても助けになるんですよね。アウトライナーに箇条書き形式で並ぶ記録が積み重なってくると、そしてそれをいつでも見られるようにしておくと、「ここでやめるのはもったいない」と継続しようとする自分の背中を押してくれるのです。

こんなふうに使いやすいアウトライナーですが、個人的にはふたつほど課題があります。ひとつは、スマートフォンで入力するときに、指の動きが思考に追いつけないこと。なかなかお若い方のように超高速で入力ができないので、そちらに労力が割かれて、考えていることをアウトプットしきれずにもどかしい思いをすることが多いです。それで音声入力を使ったりするのですが、これも出先の雑踏で使うのは、認識率と、あと周囲への迷惑の関係で、やや難ありですね。

f:id:QianChong:20210830093218p:plain
https://www.irasutoya.com/2017/04/blog-post_99.html

もうひとつは、パソコンやスマートフォンが手元にないときに限って、いろいろな考えが頭をめぐることです。例えばトレーニングしている時とかシャワーを浴びている時なんかに、面白そうなアイデアやフレーズを思いつくことが多いのです。パソコンやスマートフォンの画面に向かっているとなかなか言葉が出てこないのに、そういう入力が難しい状況の時に限って言葉が湧いてくる。あれはどうしてなんでしょうね。やっぱりリラックスしているからでしょうか。