インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

たべもの

フード左翼とフード右翼

もうずいぶん前のことになりますが、かつて勤めていた会社の同僚に「私はフィッシュ・ベジタリアンだ」と公言している人がいました。フィッシュ・ベジタリアン? 要するに「牛や豚などの肉類は食べないものの、魚介類は食べる菜食主義者のこと」です。昨今で…

ソイジョイ サツマイモ

先日、山手線に載っていたら、ドアのガラスのところにこんな小さな広告がありました。ソイジョイの新製品「サツマイモ」の広告です。 https://twitter.com/soyjoy_jpで、まんまと乗せられて、下車後にコンビニで買い求めた次第。おお、確かにこれは私も好き…

味つけはシンプルな方がおいしい

おいしすぎて、おいしくない。そういうことってあるように思います。例えば市販のお惣菜など、忙しくてご飯を作る余裕もないときに買って帰ることがありますが、たいていは後悔します。味が複雑すぎるのです。外食にしても、私はあまり利用せず、なるべく自…

食料品は、もらっておかなきゃ損?

新型コロナウイルス感染症の陽性となってから1週間。幸い私はごく軽い症状で、喉の痛みのほかは最初の頃に微熱が続く程度でした。それもいまではすっかり回復して、念のために購入しておいた抗原検査キットでも陰性になりました。というわけでようやく職場…

揚げ豚

「さもない(然もない)」という言葉を久しぶりに見かけたような気がしました。立ち寄った書店で偶然に有元葉子氏の『有元家のさもないおかず』を見つけ、購入したときのことです。そうそう、日常の炊事で作る料理って、こういう「さもない」ものばかりなん…

トリッパをめぐって

「ハチノス」という内蔵肉があります。一般的には牛の第二胃のことで、これは牛のように反芻する性質がある動物に特徴的な器官なんだそうです。私はこのハチノスが大好きで、中国や台湾でおつまみ的に食べられている煮込み(“滷味”のような)も好みですが、…

カニカマ大好き

カニカマが大好きで、手軽なタンパク源としてよく買っています。「最高級カニカマ」との位置づけでスーパーの練り物コーナーではなく鮮魚コーナーに置かれているスギヨの「香り箱」も好きですし、カネテツの「ほぼカニ」と「ほぼタラバガニ」も食卓の常連で…

簡単料理は簡単か?

料理研究家の有元葉子氏が「簡単な料理を教えてください」という依頼に端を発して、料理とはなにか、料理を含む暮らしとはなにか、とりわけ気持ちよく暮らすとはどういうことかを語った本。料理のヒントや簡単なレシピも載っていますが、これは料理本という…

英国一家、日本を食べる

数年前、ヘルシンキで寿司を食べたことがあります。寿司店に行って食べたのではなく、民泊で借りていた家の近くにテイクアウトの寿司店があったので買ってみたのです。 海外における寿司人気はもうずいぶん前から伝えられていますが、同時に寿司の「現地化」…

ハッセルバックポテトとカチャトーラ

日曜日の朝、出かける前にテレビをつけていたら、リンナイのCMでこんなのをやっていました。www.youtube.comこのCM、ご夫婦と思しきお二人の会話が少々エキセントリックで(失礼)、なんとも気恥ずかしい感覚に襲われます。その意味でCMとしてはあまり成功し…

サムゲタン

韓国人の同僚から「サムゲタン(参鶏湯)」用の薬膳材料セットをもらいました。この夏、三年ぶりに帰省した際に、おみやげとして買ってきてくれたのです。私の好みをよく分かってらっしゃる。 https://tradesupport.gwd.go.kr/portal/company/product/produc…

シウマイ弁当(鮭の塩焼き版)

お弁当の定番として名高い崎陽軒の「シウマイ弁当」で、おかずのひとつ「鮪の漬け焼」が「鮭の塩焼き」に変更されています。円安の影響に加えて、コロナ禍による物流の混乱などが重なり、原材料である鮪の必要数量を確保することが難しくなったのだと報じら…

一膳ごはん

セブンイレブンの「一膳ごはん」というお弁当シリーズがあります。10センチ角ぐらいの小さなパックに、ごはんとおかずが詰められているものです。お弁当としてはかなり少量で、たぶんほかのお惣菜とセットで買うことを想定しているのだと思います。コンビニ…

嫌な予感は的中する

職場のすぐ近くに外資系の高級ホテルがあって、そこの一階ロビーにカフェがあります。ここのケーキがとてもおいしそうだったので、研究室の仲間の分も含めて数個買い求め、テイクアウトをお願いしました。ひとつ千数百円もする強気の価格設定で驚きましたが…

鹹鴨蛋の思い出

今週のはてなブログランキング(2022年6月第2週)に、鹹鴨蛋を使ったタイ料理が紹介されていました。これはおいしそう〜。nomolk.hatenablog.com鹹鴨蛋、中国語圏ではとてもポピュラーな、アヒルの卵の塩漬けです。昔はよく食べていたのですが、そういえばも…

パニーノ

パニーノ、もしくはパニーニと呼ばれるイタリアのサンドイッチがありますね。私はあれが大好きで(というかサンドイッチ全般が好きですが)、仕事先で見つけるとよく食べています。いままでで一番おいしいなと思ったのは、都内にいくつかお店があるCAFFE PAS…

アーノルドのドーナツ

昨日、近所のスーパーへ夕飯の買い出しに行ったら、出張販売コーナーでドーナツを売っていました。フィンランド発の“Munkki(ドーナツ)”屋さん、Arnolds(アーノルド)です。へええ、なぜこんな普通の住宅街のスーパーで? フィンランドのサンナ・マリン首…

ホールフード

先日読んで非常に面白かった『科学者たちが語る食欲』に触発されて、なるべく「超加工食品」に手を出さず、一方で「ホールフード」の摂取を増やそうと思い立ちました。といっても、それほど大したことでもなく、以前はふつうにやっていたものの最近忙しさに…

科学者たちが語る食欲

食欲とは、すなわち「タンパク質欲」だったーー人間を含む動物における「食欲」のメカニズムについて、衝撃的な研究成果を紹介している一冊です。とにかく面白くて、一気に読み終えてしまいました。 科学者たちが語る食欲全部で367ページとそれほど大部の本…

「〜を食べさせる店」をめぐって

「食べさせる(食わせる)」という言い方がありますね。「親が子供にご飯を食べさせる」という単なる使役ではなくて、「あの店は旨い魚を食べさせる」みたいな言い方です。なぜか私はこの後者の言い方が昔から苦手で、耳にするたびになんとも言えない嫌な気…

ふたたび天丼

所用で銀座に出たおり、またまた天丼を食べました。ちょっと贅沢です。行ったのは天國という天ぷら屋さんですが、ここに来るのも本当に久しぶりです。以前来たのは何年前だったでしょうか。もともとは銀座の大通りに面した、博品館のお向かいにお店があった…

天丼

ジムのトレーニングに行った帰り、天気もいいので地下鉄の駅をやり過ごして歩いていたら、路地裏に小さな天ぷら屋さんを見つけました。場所柄、そこそこお値段は張ったのですが、ちょうどベンチプレスの数字がひと月ぶりに上がったところだったので、なんと…

料理の四面体

初めて料理というものをしたのはいつの頃だったでしょうか。私の場合は、確か小学校の3年生だか4年生だかの時に、お湯に片栗粉を溶くと粘性のある液体ができるということを知って試したのが最初だったように思います。料理と呼べるかどうかははなはだ疑問…

ラーメンが重いのです

きのう妻は知人との会合で食べてくるから夕飯はいらないと言っていて、私も所要で帰宅が遅くなることが確定していたので、夜は何も作らず外食で簡単に済ませることにしました。そこで、ちょうど帰宅途中の乗換駅近くに、かつて大好きでよく行っていたラーメ…

「まぶし系」ベーグル

通訳の教材として使ったこちらのYouTube動画。イングランド出身で上海在住のMichael氏は、毎朝自分とパートナーのために二食分の朝食を作り、それを対称に配して真上から写真を撮り、Instagramに上げているそうです。いいですねえ。ほとんど毎日コーヒーとシ…

どうやって本を選ぶ?

本を購入するときに、ネット書店のレビューを参考にしますか? 私は、いちおう参考にはしています。ただし、極端な意見をできるだけ読まないようにします。具体的には、例えばAmazonのレビューだったら、★5つと★1つは読まないようにするのです。中国語に“…

クエラピス

今年の春節は2月1日。留学生の通訳クラスにいるインドネシア人留学生から、かの地の春節によく食べられているという「クエラピス(kueh lapis)」というお菓子の話を聞きました。「クエ」はお菓子、「ラピス」は層という意味だそうです。www.google.com ht…

成城石井のサラダチキン

よしながふみ氏の『きのう何食べた』最新第19巻に、こんな話が載っていました。ケンジが元カレと約20年ぶりぐらいで再開して、かつてはやせていた元カレが肉体改造で「ナイスバディ」になっていたのをシロさんが気にして、自分もマッチョにならなきゃいけな…

マクドナルドとの再会

『反逆の神話』を読みながら、いわゆる「マクドナルド化」への批判に対して、その批判が必ずしも世の中の実態を正確に踏まえていない可能性について考えました。マクドナルドに代表されるような巨大フランチャイズやチェーンが地域の文化を壊し、大量生産さ…

近くて遠い横浜

横浜能楽堂に喜多流のデジタル若者能を見に来たので、その前にいわゆる「町中華」でお昼ごはんを食べました。JR石川町駅から歩いて10分ほどの奇珍というお店です。ネットの情報では行列するほど混んでいるとのことでしたが、行ってみたら空いていてすぐに食…