インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Contexto

オンライン英会話で、通勤中に何をしているかという話になって、私がスマートフォンでDuolingoやWordleみたいなアプリやサイトで英語を学んでいると言ったら、「じゃあこれもやってみるといいよ」と“Contexto”をおすすめされました。Wordle同様に日替わりで…

こもかぶり

金沢のお土産に「こもかぶり」を買いたいと思っていました。薄いどらやきのような生地のなかに、小豆餡と栗が入っている和菓子で、紐をたすき掛けしたような形状と、そこに挟まれているひとひらの海苔が特徴です。その形状ゆえに作り方がとてもユニーク。こ…

しまじまの旅 たびたびの旅 113 ……泉鏡花記念館と金沢能楽美術館

金沢に来たのは初めてなので、ひととおり観光しようと思いました。が、なにせ人の多いところに酔ってしまう私なので、早朝から兼六園に出かけてきました。GoogleMapによれば、兼六園は朝八時から開いているそうです。しかもこの時期は「観桜期」で無料開放と…

しまじまの旅 たびたびの旅 112 ……金沢おでん

福岡からプロペラ機で石川県の小松空港へ。生まれてはじめて金沢にやってきました。まったく土地勘がないのでどこに行ったらいいのかもよくわかりませんが、とりあえずその名前だけは知っていた「金沢おでん」を食べに行きました。泊まるホテル近くの赤玉本…

しまじまの旅 たびたびの旅 111 ……食べあきない地元のラーメン

帰省二日目もお昼は地元の豚骨ラーメン屋さんです。東京の豚骨ラーメンに比べてあっさりしているからか、毎日食べても食べあきないんですよね。今日はおよそ十年ぶりくらいで、実家のすぐ近くにある「月天」というお店に行ってきました。ここはラーメンはも…

しまじまの旅 たびたびの旅 110 ……クリア豚骨

二年ぶりくらいで北九州に帰省しています。帰省したらどうしても立ち寄っておきたいのが地元のラーメン屋さん。土地柄、豚骨スープのラーメンがおいしいのですが、そのおいしさはなんといっても「あっさりした豚骨」にあると私は思っています。豚骨と「あっ…

満月の阿闍梨餅と一元屋のきんつば

世の中のアンケートでは「あなたは洋菓子派? それとも和菓子派?」みたいな問いは定番中の定番らしく、ネットを検索してみるとたくさん見つかります。アンケートに限らず、雑談でもよく登場する問いです。「そんなのどっちも派に決まってるじゃない」などと…

情報に振り回されず英語を学びたい

年初に「今年は英語を重点的にテコ入れしてみよう」と思い立って、いろいろな学習メニューを日々の暮らしのルーティンに組み込んできました。といってもいわゆるスキマ時間をできるだけ活用するという程度の工夫ですが。もともと早起きでしたが、それをもう…

新宿にウグイスが

東京は桜がほぼ満開になりました。なのに朝から雨が降っています。明日以降も天気はぐずつく様子。もう少し晴れの日が続いてほしかったですけど、こればかりは仕方がありません。新学期が始まる直前のこの時期に有給休暇を消化する方が多いので、今日は職場…

「むちゃぶり」というシステム

きのうの春分の日は、諸先輩方のお誘いを受けて、都内某所で謡の「自主練」に行ってきました。今年の秋に能『景清』の地謡に参加させていただけることになっていて、今日は大鼓と小鼓、それに能管(笛)を稽古されている方々に混じって一曲通しで練習する機…

15年も通っていた

いつも髪を切ってもらっているヘアサロンの店長さんが、今年中にお店をたたむつもりだとおっしゃっていました。たたむといっても廃業するわけではなく、「発展的解消」をしてスタッフそれぞれが新たな道に進むことにしたのだそうです。店長ご自身も場所を変…

人が人であるかぎり

先週職場の学校で「研究活動報告会」というものがありました。これはそれぞれの教員が日々行っている授業や教材作りなどの実践を報告し、広く共有しようという企画です。私は通訳や翻訳の授業を行っている教員を代表して、訓練や実習の実際をスライド資料に…

寝るのにも体力が要る

日曜日はなるべく用事を入れないようにしています。平日はもちろん、土曜日も働いていることが多いので、せめて日曜日だけはゆっくり寝ていたいなと思って。でもたいがいは早朝に目が覚めてしまいます。ふだんは朝の5時、へたをすると4時台には起きている…

ぽっこりお腹に効くドローインとプランク

腰痛・肩こりと男性版更年期障害とでもいえそうな不定愁訴の解消を目指して始めたジム通いも、5年半近くになりました。最初はそうした不調の解消だけに特化したトレーニングをしていましたが、途中から筋トレそのものが面白くなってきてしまって、いまでは…

マスクを外した春の到来がうれしい

東京では早くも桜が開花して、ようやく春がやってきました。今年の冬は、少なくとも東京は例年に比べて特別に気温が低いということもなかったようですし、雪もほとんど降らなかったくらいですが、個人的にはかなり寒さがこたえた冬でした。自己暗示にかかり…

銀行の窓口が減っていた

かつて銀行の預金通帳というものがありました。いや、いまでもあるはずですけど、私はもうずいぶん前から使わなくなりました。もっぱらパソコンやスマートフォンなどでオンラインの口座を利用しているからです。ふだんはほぼキャッシュレスの生活なので、ATM…

テレビを見すぎるとバカになる

扇情的なタイトルですみません。いえ、私にも好きなテレビ番組がありますし、娯楽としてのテレビを否定するわけでもないのです。ただ、のべつまくなしに見続けるのだけは頭と身体の健康(私の場合は特に腰)に悪そうだなと思って。だから私は、基本的にテレ…

Duolingoに発音レッスンが加わった

けさ、いつものように通勤電車でDuoligoを開いたら、画面の一番下に口を開いたようなアイコンが加わっていました。「英語の音声を学ぼう!」という新しいメニューで、すべての母音と子音が並んでおり、タップするとその発音と代表的な単語の音声を聞くことが…

強調スニペット

以前「トンカッチの声はどなたなの?」という文章をこのブログに書いたことがありました。NHK Eテレの『ピタゴラスイッチ』でピタゴラ装置の解説をしている「トンカッチ」氏について、その声優さんは誰なんだろうという、まあなんといいますか、他愛のない内…

Wordle

オンライン英会話で、こちらのボキャブラリー不足を見かねたのか、講師から“Wordle”を勧められました。5文字の英単語をあてるゲームです。www.nytimes.com最初は当てずっぽうになにか単語を入力すると、タイルの色でヒントが出されます。緑色はそのアルファ…

アタマの血のめぐりが悪くなっているって

脳ドックを受けてきました。頭部MRIとMRA、それに頸部MRAがセットになった検査です。MRI(磁気共鳴画像撮影法)は以前にも受けたことがあり、その名前も知っていましたが、MRA(磁気共鳴血管撮影法)というのは初めて知りました。MRIもMRAも電磁波によって体…

ご縁に呼ばれますように

きのうは職場の学校で卒業式が行われ、二年間一緒に学んできた留学生のみなさんが次のステージに向かって旅立っていきました。この学年は当初コロナ禍の真っ最中でオンライン授業を余儀なくされ、さまざまな困難を乗り越えてこの日を迎えただけに、学生はも…

ジャニーズを「消費」してきた私たちも問われている

BBCが先日放送した、ジャニーズ事務所の創業者ジャニー喜多川氏のドキュメンタリーが話題になっています。《Predator: The Secret Scandal of J-Pop(捕食者:Jポップの秘密のスキャンダル)》と題されたこの番組、“Explores the suffocating reality of bei…

職場に「推し」の写真を飾るのはアリ?

ネットで調べ物をしていて、偶然こちらの記事を見つけました。『労政時報』という企業の人事や労務と担当されている方向けの専門誌。私はまったくの門外漢なので存じ上げなかったのですが、1930年創刊という歴史のある雑誌だそうです。記事は労務管理担当者…

そのバイタリティがすごい

きのう職場に、中国の方から電話がかかってきました。うちの職場は地域の自治体から委託を受けて、その地域に在住ないしは在職している外国人のために日本語教室を開いています。そのお問い合わせの電話でした。この日本語教室は参加費の一部を自治体が負担…

英会話の練習にニュース記事を使う

オンライン英会話の“Cambly”で、講師から「“engoo”のDaily Newsを使ってみたら?」とアドバイスをいただいたので、先週から使い始めました。このニュースサイトは同じオンライン英会話サービスである“DMM英会話”や“engoo”*1が提供しているウェブコンテンツな…

社畜体質と言われても通勤が好き

昨日は非常勤で働いている学校の、今学期最後の授業日でした。この学校ではコロナ禍に入ってからすべての授業がオンラインで行われています。私は授業をするために毎回東京都心にある学校に出かけ、学校の教室からオンライン授業をしています。せっかくのオ…

フィンランド語 184 …星座

フィンランド語のオンライン教室でリスニングの課題をやっていたら、他はよく分かるのに一箇所だけまったく聞き取れない部分がありました。よくよく聞いてみると、相手の星座を尋ねているのでした。“horoskooppimerkki(ホロスコーッピメルッキ:星座)”とい…

合作社の滷肉飯

台湾の留学生諸君から「東京で台湾料理を食べると、どこか違うなあと思ってしまうけれど、これは本当に懐かしい味!」とおすすめされていた新宿の「合作社」に行ってきました(ほかにも支店があるそうです)。 gassakusyajp.base.ecメニューには滷肉飯(魯肉…

能楽と儺戲

早朝、いつものようにジムでトレーニングしながら台湾の作家・蔣勳氏の講演音声を聞いていたら、中国古代の伝統芸能である“儺戲(nuóxì)”と日本の能楽とのつながりについて話されていて(34分あたりから)、思わずダンベルが止まりました。www.youtube.com…