インタプリタかなくぎ流

いつか役に立つことがあるかもしれません。

しごと

絵が描けなくなった

オンライン英会話で、講師の先生を相手にちょっとした自己紹介などしていると、「学生の頃の専攻は何でしたか?」と聞かれることがあります。私が「美術です。彫刻を作っていました」と答えると、たいがい「いまでも彫刻を作ったり絵を描いたりする?」と返…

キャリアコンサルティングを受けてきた

私はいま都内某所にある学校で働いていますが、この職場は60歳で雇い止めになります。あと数年しかありません。その後は65歳まで嘱託や非常勤の形で勤務を継続することもできますが、さしたる資産も持っていない私は65歳以降もおそらく何らかの形で働き続け…

もっと厳しくしてほしい?

勤務先の専門学校は年度末の先週から期末試験週間を迎えておりまして、留学生のみなさんが今年度最後の試験に挑んでいます。試験をクリアしないと卒業や進級ができないのでみんなかなり真剣、というか神経質になっています。こんなことを言うと学校側からお…

AIを使った英会話アプリ「Speak」

アメリカのベンチャー企業「Open AI」が開発したChatGPTが話題になっていますが、「テレ東BIZ」でその教育への応用例(!?)が紹介されていました。「!?」をつけたのは、その使い方が少なからずこれまでの教育のあり方に変革をもたらすだろうなと思うと同時に…

教師だけれど人見知り

人前で話す仕事をずいぶん長い間してきたので、これを人に言うと「またまた〜」と信じてもらえないのですが、私はかなりの「人見知り」です。初対面の人とそつなく話すことができませんし、そもそも人の多いところが極端に苦手です。フリーランスの頃は仕事…

ChatGPT

人間とほとんど区別がつかないと話題の自然言語AI「ChatGPT」を試してみました。その機能と性能、現時点で考えうるリスクなどについては、こちらの「テレ東BIZ」の動画が参考になります。www.youtube.com「ChatGPT」に関する私自身のおぼろげな認識では、文…

アップデートの必要

私は現在、専門学校や通訳学校でいくつかのクラスを担当しています。その中には通訳・翻訳訓練の一環として「放送通訳」や「字幕翻訳」などの授業も取り入れています。いずれもかつて自分が学んだり仕事にしたりしてきた経験を元に教材や教案を考えているの…

もういちど大学に行きたい

先日、留学生のみなさんと日本語のフリートークの時間があって、卒業後は何をするかという話になりました。みなさん進学や就職や、そのまた先の計画などについて話してくれたのですが、逆に「センセは?」と聞かれました。私はもう少しで還暦なので、その時…

休日が待ち遠しくなくなった

今日は新年最初のパーソナルトレーニングに行きました。担当してくださったトレーナーさんは私の「還暦までにベンチプレス100kg」という目標をご存知なので、「じゃあ新年一発目は100kgから行きましょう」と、いきなりバーベルの両側に20kgのウェイトを2つ…

多様性に慣れるために

今朝の新聞で、「School Rules Database(スクールルールズデータベース)」というサイトのことを知りました。情報公開請求制度を利用して、中学校や高校の校則をデータベース化したものです。「多様性を認め合う時代におかしなルールが多過ぎる」という問題…

仕事始め

うちの職場は、教員はきょうから仕事始めという、なんとものんびりとした職場です。が、私は三が日以降はいつものように出勤して細々と資料作りをしたり自分の勉強をしたりしていました。自宅は「激狭」でかえって落ち着かないですし、三が日以降は職場近く…

渡辺京二さんのこと

けさの新聞に、在野の歴史家・渡辺京二氏の小さな訃報記事が載っていました。享年92歳。私はいま何気なく「在野の」と書きましたが、氏は熊本という場所で、その風土に深く根ざした視点から近代史を見つめ続けた方で、中央のアカデミズムとは一線を画してお…

特に優秀な留学生から減っていきそう

私が奉職している専門学校では、外国人留学生が通訳や翻訳の技術を中心に学んでいます。様々な言語を母語とする留学生が在籍していますが、通訳や翻訳は「英語↔日本語」と「中国語↔日本語」の2コースのみです。以前は「韓国語↔日本語」のコースもあったので…

シニアの意欲低下の理由になっている

私はあと数年でいまの職場を雇い止めになります。定年退職後のセカンドキャリアを具体的に考えておかなければならないので、きのう雇用側に、60歳から65歳までどのような雇われ方になりどのような働き方ができるのか、収入はどのくらいになるのかなど、細か…

外国人にほとんど会ったことがない

職場の学校の留学生が、東京都内の大学生との学習交流会に参加してきました。大学生は全員が日本人(日本語母語話者)で、交流会の後にレポートを書いてくださり、私もそれを読むことができました。そこでひとつとても興味深いと思ったのは、多くの大学生が…

平服でご出席ください

勤務先の学校法人の理事長が亡くなり、学園全体で「お別れの会」が行われることになりました。我々教職員もぜひ献花をということで参加してきたのですが、案内のメールには「平服でお越しください」と書かれていました。この平服というのは、いかにも日本的…

教室の風景もさまがわり

きょうは本務校とは別の通訳学校に出講してきました。この学校にはもう十五年以上お世話になっています。私のように元からして三流で、しかも現在では第一線を退いて細々と通訳や翻訳に関わっているだけの人間が講師というのもかなりおこがましいのですが、…

大学を辞めなくてよかった

芸人の小島よしお氏が『しくじり先生』で「大学を辞めなくてよかった」という話をされていました。大学時代にWAGEというお笑いサークルに所属して人気を博し、有頂天になって大学を辞めようとしたものの、親に止められて結局は翻意したというお話です。www.y…

“下”の音が聞こえない

留学生の通訳クラスで使える映像教材を探していて、こちらの動画に行き着きました。なぜインドの人たちはカレーを食べるのか? というお話。なかなか興味深いです。www.youtube.comこうした動画にはよく中国語の字幕がついていますが、私はまずはそれを見ず…

地下鉄でスマホを取り出さないように

冬に差しかかり、勤務先の学校でははやくも来年度の入試が始まっています。うちの学校も来年の春までに都合数回の入試が行われ、私も面接や採点などで参加します。学生は全員が外国人留学生なので、面接では自己紹介や志望動機など「定番の質問」に加えて、…

教育において身体と身体で向き合うこと

トマ・ピケティ氏いうところの「バラモン左翼と商人右翼」に興味を持って、職場の図書館で検索して引っかかってきた何冊かの本を読んでいます。クーリエ・ジャポン編の『不安に克つ思考』もその一冊でした。結果から言えばピケティ氏へのインタビューはほん…

Zoomのブレイクアウトルームで資料や映像や音声を共有する

コロナ禍に突入してから数年、これまで追い立てられるようにしてオンライン授業への対応を続けてきました。ようやく感染状況にも出口のようなものが見えかけてきて、現在私の職場ではほぼすべての授業が対面に戻っています。もとより私は数年の実践で、少な…

ダウンしてる?

昨日、アウトライナー(アウトライン・プロセッサー)のWorkFlowyで書きものをしていたとき、ふと気づきました。WorkFlowyがオフラインになっていて、内容が同期されていないのです。画面の一番下に“offline”というアラートが出ていました。アウトライナーは…

新型コロナ陽性です

昨日は学生さんの中から新型コロナ陽性者が出たので、文化祭のイベントはすべて中止になってしまいました。そのうえで学校側から念のために学生と教職員全員がPCR検査を受けるよう指示され、私も受けました。そしたら、まさかの陽性でした。一週間ほど前にワ…

中止になってしまいました

夏休み明けから練習を重ねてきて、昨日ようやく本番の初日を迎えた留学生による日本語劇。四回公演を行って大成功だったのですが、二日目の今日はすべて中止になってしまいました。留学生の中に新型コロナの陽性者が出たためです。せっかくこの日のために練…

小野寺一の気分

今日は文化の日ということで、これから週末にかけてうちの学校でも文化祭というものが開催されます。コロナ禍で数年中止が続いたので学生さんたちもうれしそう。キャンパス内にも以前のような賑わいが戻ってきました。とはいえ、学内でもコロナ感染者の情報…

「もうお前はいらない」と言われたときには

先日職場の先生方と雑談していて、何年この仕事をしていても授業前はそれなりに緊張するという話になりました。それで私も「授業前はかなり早く教室に行って準備しないと落ち着かないし、通訳業務の前の日など夜も落ち着いて寝られないです」と言ったら、若…

ディクテーター

はてなブログ、今週のお題は「わたしは○○ナー」だそうです。「○○ナー」ではなくても、要は「〇〇が好きな人」的なネーミングでいいそうなので、そういうことなら私は「ディクテーター」かなと思いました。ディクテーション(Dictation)、つまり音声を聞いて…

「コチコチのマインドセット」と「しなやかなマインドセット」

同僚に教えてもらったのですが、雑誌『日本語学』の2022年3月号に「マインドセットと4チャンネルモデル」という論考が掲載されていました(筆者は藤森裕治氏)。その中に出てきた、スタンフォード大学のキャロル・ドゥエック氏らによる人間のマインドセッ…

FIREを「ねほりんぱほりん」

先日NHKのEテレで、『ねほりんぱほりん』という番組をやっていました。私は初めて見たのですが、もうシーズン7に突入した、以前からある番組だそうです。www.nhk.jp司会の山里亮太氏とYOU氏がモグラの人形で出演していて、顔出しNGのゲストがこれまた人形の…